ディオーネは、ハイパースキン脱毛という方法で今まで施術をすることが難しかった「敏感肌の女性」や「痛みの弱い人」「脱毛による肌トラブルを避けたい安全な脱毛をさがしている人」でも対応が可能です。
そんなディオーネの予約はとりやすいのか気になりませんか。
予約方法から、予約変更、キャンセル料まで気になることを詳しく紹介します。
気になるとこから見てみる
ディオーネの予約方法
ディオーネの予約方法は3つあります。
- 店頭で予約を行う
- 店舗へ電話予約を行う
- 店舗へメール予約を行う
ディオーネでは施術のネット予約はできませんが、メールで予約ができます。
詳しく紹介しますね。
店頭で予約を行う
ディオーネの予約方法で1番予約が取りやすいのは、施術後に次回予約を取る方法です。
空き状況がすぐに確認できる他にも、「現在の施術レベルがどこまで進んでいるのか」「次回はいつ来院するべきか」などその場でスタッフと相談しながら予約ができるためオススメです。
予約の日じゃなくても来店すればいつでも予約を受付てくれるのもメリットです。
店舗へ直接電話して予約する
利用している店舗に電話をして予約候補日を伝えて、施術枠が空いていると予約することができます。
次回予約をしない人は電話で予約を行う事が多い、スタンダードな予約方法。
営業時間内にかけなければいけませんが、リアルタイムで予約枠が確認できるため、空いていれば明日の予約をとることも可能です。
店舗へメールして予約をとる
こちらはお店専用のアドレスにメールをして予約を行う方法です。(契約時にメアドは教えてもらえます。)
何回かやりとりをして予約日が確定するため、リアルタイムで予約日時を確認することはできませんが、「営業時間外に連絡したい」「電話連絡ができない」忙しい方にも便利な予約方法です。
他にも、お店とのやりとりもメールであれば履歴が残るので「予約日時」をいつでも確認することができるのも安心です。
迷惑メール設定している方は、ドメイン設定も必要。
ディオーネ店舗から伝えられる「@以降アドレス」を受信可能リストに追加すると、お店からメールを受け取ることができます。
ディオーネの予約変更について
※予約変更は同じく3つ。
予約をキャンセルして、次回の予約をとる流れ。
ディオーネの予約変更は先ほどと変わらず3つ。
- 店頭で予約変更を行う
- 店舗へ電話で予約変更を行う
- 店舗へメールで予約変更を行う
予約取得と予約変更方法は、どちらも大きな変わりはありません。
予約変更をするときは、次の候補日をいくつか用意しておいた上で行うようにしましょう。
キャンセルだけしてしまうと、また予約の連絡をしなくてはいけなくなるし、希望の予約はうまっていることもあるので、変更する際に次回予約もしっかり抑えておくことをおすすめします。
注意してほしいのはメールの場合。



予約変更やキャンセルの連絡が予約日を過ぎてしまったり、当日連絡してしまうと料金やペナルティーはあるのでしょうか。
次に、ディオーネのキャンセル料についてお話します。
ディオーネの予約キャンセル料について
ディオーネの予約キャンセルは、予約日前日の営業時間内までに行うようにしましょう。
キャンセル料・消化扱いについてはこちらです。
時期 | キャンセル規定 |
---|---|
予約日前日までの連絡 | キャンセル料なし |
当日の予約変更・キャンセル | 1回消化扱い |
15分以上の遅刻 | 1回消化扱い |
前日までキャンセル料がかからないため、キャンセルがよく出るのが特徴です。
そのため、電話連絡をしてみると、意外と当日予約も可能なため、予約が取りやすいことに繋がっています。
ディオーネは予約がとれないというが本当なのか?
30代 女性

30代 女性

まとめ
ディオーネのネット予約はありませんが、口コミを見る限り予約がとりにくいという訳ではありません。
予約日前の連絡であればキャンセル料がかからないので前日にキャンセルする人も。なので、当日に予約をとるなんてことも可能。
予定がなく「そうだ!脱毛に行こうかな。」ってときがあれば、電話で空き状況を確認してみてもいいですね。
まずは、カウンセリングを受けてあなたに合う脱毛サロンなのか実際に確認してみてくださいね。